特にサイデング系の場合、
板の隙間から入った「少々の」雨水は内側の防水紙で止められて下に落ち、
基礎の上部やひさしの上部で外側に排水される仕組みになっているケースが多く、
この部分にシーリングをしてしまうと水の出口がなくなって室内がわに漏水することがあります。
風雨のときにひさしの上部などから雨が吹き込むからといって
安易にシーリングをしてしまうのは根本的な解決とはならないことがあります。
風圧による吹込みを防ぐには、水切り鉄板の立ち上がりを高くするなどの対策が必要となります。